« ロバート・キヨサキさんの『金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』を読んでみた | トップページ | 小野瑛子さんの『生命保険料は半額になる!』を読んでみた »

2010年9月 2日 (木)

岩瀬大輔さんの『生命保険のカラクリ』を読んでみた

岩瀬さんの『生命保険のカラクリ』を読んでみた

 (5つが最高)

日本人にとって、「住宅についで、人生2番目に大きな買い物」

と言われる生命保険について、独立系ネット生保を立ち上げた

岩瀬さんによる広範な解説は、一読の価値がある。

保険は、高い「買い物」にもかかわらず、加入者はあまりに

その仕組みや内訳を知らないままに契約をしてしまう。

そこには加入者側の怠慢と販売員のノルマなど

複雑な要素が絡み合っているのではあるだろうが、

そんな「生命保険のカラクリ」をとても分かりやすく

ネット生保の副社長自らが解き明かしてくれている。

かけ捨ては損ではない、保険料はどこも同じではない、

保険にボーナスはない、途中でやめたら損とは限らない、

など購入時にしか情報収集をしない加入者にとって

とても役に立つアドバイスが盛りだくさんである。

もちろん他のセイホの節約術を記載した本でも

情報は得られるのではあるが、生命保険会社を

実際に作った人の目線はとても貴重である。

「保険にかしこく入るための7か条」など、

生命保険に入ろうと考えている人には

ぜひ読んでもらいたい1冊である。

なお、私は岩瀬さんが副社長をしているライフネット生命で

実際に見積もりをしたり、他社といろいろと比較した結果、

別の会社の保険を選択することになった。

理由は、シンプルな設計を重視しているライフネットでは、

自分が望む特約が付けられなかったことと

年齢の高い私の場合には、保険料が思ったよりも

高くなってしまったからだ。(あくまで私の場合)

考えてみれば、岩瀬さんのような合理的な考えの人が

作る保険会社が、私のような高齢の者を

安い保険料で受け入れていたのでは

利益が出なくなるというのは、この本から明らかだ。

ちょっと残念ではあるが、仕方がない。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 生保のGNP─義理・人情・プレゼント
第2章 煙に巻かれる消費者─誤解だらけのセイホ
第3章 儲けのカラクリ─生命保険会社の舞台裏
第4章 かしこい生保の選び方
生保をさらによく知るためのコラム集
ネット生命保険の可能性─あとがきにかえて

生命保険のカ...

生命保険のカ...

価格:819円(税込、送料別)

|

« ロバート・キヨサキさんの『金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』を読んでみた | トップページ | 小野瑛子さんの『生命保険料は半額になる!』を読んでみた »

金融・経済」カテゴリの記事

コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。

投稿: 生命保険の選び方 | 2010年9月 6日 (月) 16時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩瀬大輔さんの『生命保険のカラクリ』を読んでみた:

« ロバート・キヨサキさんの『金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法』を読んでみた | トップページ | 小野瑛子さんの『生命保険料は半額になる!』を読んでみた »