山崎元さんの『ほったらかし投資術』を読んでみた
山崎元/水瀬ケンイチさんの『ほったらかし投資術
インデックス運用実践ガイド』を読んでみた
(5つが最高)
この本は、エコノミスト山崎さんと投資ブロガーの
水瀬さんがプロにも負けないほぼほったらかしで
OKな「インデックス投資」について詳しく解説して
くれている。
リスクを避け確実に資産を殖やしたいと願う人に
最適の投資運用法インデックス・ファンド投資の
仕組みと、なぜアクティブ・ファンドに比べて優秀な
のかを簡単に解説し、初心者でもすぐに始められ
るよう各種インデックス商品ガイドもついている。
もちろん、インデックスファンドがいいというだけで
なく、運用についての記述も充実している。
シンプル運用術の基本的な手順は次のとおり。
①家計の財務的な状態を把握する
②「資産配分計画」を考える
③個々の「資産クラス」にどの運用商品を
充てるのがいいかを選択する
④どの購入窓口で購入するのがいいかを
考えて、投資する
⑤運用内容を時々メンテナンスする
なお、山崎さんが『超簡単お金の運用術』で主張して
いた「ETFに、国内株4割・外国株6割の比率で投資
する」という投資比率を今回は国内外に半々でもいい
というように修正してきているが、私はかつて書いた
ように「個人的には外国株の比率をもっと高くすること
が有利な気がする」という意見に変わりはない。
当然、日本株で損を続けてきた経験によるものだろう
という理由も変わりがない。
ただ、為替の見通しについては分からないので、
外貨建ての商品を買う際には注意が必要だと思う。
インデックス投資に興味がある人は、ぜひ1度
読んでみると面白い本だと思う。
【参考文献】
『資産運用実践講座Ⅰ投資理論と運用計画』
山崎元
『最新 資産設計はポートフォリオで考える
投資信託35の法則』 カン・チュンド
『初心者は株を買うな!』 内藤忍
『しぶとい分散投資術 世界金融危機でわかった!』
田村正之
【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 人はどのようにしてインデックス投資家になるか-水瀬ケンイチの投資遍歴/理論編 なぜ、普通の人にとってほぼベストの資産運用法なのか?-山崎元が教えるインデックス投資の基礎知識/実践編 インデックス投資、こうやったら大丈夫-水瀬ケンイチのすぐにできる徹底ガイド/商品ガイド編 インデックスファンド、ETF商品完全ガイド/もっと知りたいあなたへ ファンドマネジャーに聞く!ここが知りたいインデックス投資/終章 「ほったらかし運用」の魅力とあなたの未来
![]() 【送料無料】ほったら... |
| 固定リンク
「自己啓発」カテゴリの記事
- 滝岡幸子さんの『ど素人がはじめる起業の本』を読んでみた(2015.09.26)
- 橘玲さんの『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 2015』を読んでみた(2015.09.15)
- 高野誠鮮さんの『ローマ法王に米を食べさせた男』を読んでみた(2015.09.17)
- 荻上チキさんの『ダメ情報の見分けかた』を読んでみた(2015.08.24)
- 山崎元さんの『全面改訂 超簡単お金の運用術』を読んでみた(2015.08.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント