金哲彦さんの『3時間台で完走するマラソン』を読んでみた
金さんの『3時間台で完走するマラソン
まずはウォーキングから』を読んでみた
(5つが最高)
この本は、現在のマラソンブームの中にあって
名コーチの呼び声の高い金哲彦さんの本です。
金さんは1964年の生まれで私より少し年上。
早稲田大学時代は箱根駅伝で4年連続で
山登りの5区を担当し、区間賞を2度獲得し、
84年と85年のチーム優勝に貢献した人。
また、リクルート入社後は、リクルートに
陸上競技部がなかったため、新たに部を創設。
87年に別府大分毎日マラソンで3位入賞する
など、選手としてももちろん活躍した人だが、
現役引退後、リクルートランニングクラブで
小出義雄監督とともにコーチとして活躍。
有森裕子や高橋尚子などオリンピックメダリストの
女子アスリートの強化に尽力した人としても知られる。
何でも本から知識を得て始める性格の私は
メタボ寸前の運動不足の体型から突然マラソンを
走ってみたいと一大決心をし、この本を手に取った。
しかし、まったくマラソンの経験のない私には
この新書から理論を手に入れることができても
それを実際に体にやらせるためのノウハウが
不足しすぎていたと今では分かる。
特に初心者は、もっと大きめの判の写真や図解が
豊富な本を1冊目には買うべきであると思う。
もちろん金さんも、そういう本を出している。
この本は、そういった本の次に買うと効果がある。
私は大好きな高橋尚子さんのDVD付の『ランニング
パーフェクトマスター』が出版されるまでは、
金さんの他の本と小出義雄さんの『知識ゼロからの
ジョギング&マラソン入門』を読んで走っていた。
この本のいいところは、初心者が知りたい情報が
網羅されているので、辞書のように使えるところ。
シューズを買う前に開いて読み、膝が痛くなったら
開いて読み、試合が近づいてきたら開いて読みと
常に疑問に答えてくれる名コーチなのである。
この本に最初に出合えたからこそ、運動不足で
季節が変わるたびにズボンのサイズをアップさせて
いた私が、1年以上も通勤時に駅で階段を使い、
天気のいい土日には子供と公園をゆっくりでも
走ることを習慣に出来たのだと思う。
試合の結果は、まだハーフを歩いてゴールする程度で
フルマラソンは途中棄権してしまうレベルだが、
来年は必ずフルマラソンを完走できる体を作りたい。
まだまだ、この本を読み返す日々が続きそうだ。
そしていつの日か、3時間台でマラソンを完走する日を
迎えてみたいと思う。(まずは完走からだけど)
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 フルマラソンを完走する魅力/第2章 トレーニングの基礎知識/第3章 目標は完走 6時間以内で完走する!初心者マラソントレーニング/第4章 目指せ、サブ4 4時間以内で完走する!中級者マラソントレーニング/第5章 夢のサブ3 3時間以内で完走する!上級者マラソントレーニング/第6章 今からでも大丈夫 時間がないあなたへ駆け込み30日トレーニング/第7章 マラソンあれこれQ&A
![]() 3時間台で完走す... 価格:819円(税込、送料別) |
| 固定リンク
「マラソン・ウォーキング」カテゴリの記事
- 金哲彦さんの『金哲彦のマラソンレ-ス必勝法42』を読んでみた(2012.04.19)
- 久保田競/田中宏暁さんの『仕事に効く、脳を鍛える、スロージョギング』を読んでみた(2012.03.18)
- 金哲彦さんの『誰でも「たった20回」の練習でフルマラソンを完走できる!』を読んでみた(2012.03.22)
- 金哲彦さんの『絶対変わる!ウォーキング&ランニング』を読んでみた(2012.03.17)
- 小出義雄さんの『マラソンは毎日走っても完走できない』を読んでみた(2011.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント