又吉直樹さんの『オイコノミア』を読んでみた
(5つが最高)
この本は、ピースの又吉さんがNHKのEテレの
「オイコノミア」という番組で、4人の先生に
経済学について教えてもらうという体裁の本です。
2012年の4月から2013年の2月までの
放送をまとめたものなので、又吉さんが芥川賞を
受賞する前のものです。
そのことを知って読むと、なお一層面白さが増す
気がします。
テーマも「幸福」、「恋愛」、「結婚」、「少子化」など
経済学という言葉からは少し離れたものを扱い
ながら、経済学の本質を理解できる工夫がされて
いて、入門書としてお勧めです。
ただ、少し気になったことをまとめておくと、
大竹文雄さんは、結婚というテーマを経済学が
扱う際に、「経済学はお金もうけを考える学問では
なく、人間の意思決定のあり方を研究して、
世の中が良くなるような仕組みを考える学問」と
まっとうなことを語る一方で、川口大司さんは、
少子化問題に対して自己回復力が働くと考える
のが経済学の特徴であり、「少子化の原因を
分析し、社会が持つ復元力を妨げる要因を
特定する」ことが経済学の大切な役割だと、
少しトーンダウンしている感じが否めない。
社会が自己回復するものなのか、それに任せて
しまってよいものなのか、規制はないほうが
良いのか、経済学を学ぶ者にとって大きな
問題をあっさりと遣り過ごすあたりは入門書
として仕方ないところだろうか。
【目次】(「BOOK」データベースより)
幸福ー幸福を経済学でひもとくと/就活ー就職活動の仕組みはどうなっている?/スポーツースポーツは経済学で成り立つ!?/ケータイーケータイ買うならどれにする?/貯金ー貯金したって意味がない!?/恋愛ー恋愛に役立つ経済のテクニック/結婚ー結婚という行動を経済学で解剖する!/給料ーみんなの給料はどうやって決まる?/格差ー現代の格差社会はアメか?ムチか?/保険ー保険って結局トクですか?/少子化ー子どもは嫌いじゃないけれど/人生設計ー経済学で賢い人生設計をする
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】オイコノミア [ NHK「オイコノミア」制作班+又 ] |
| 固定リンク
「金融・経済」カテゴリの記事
- 又吉直樹さんの『オイコノミア』を読んでみた(2015.08.25)
- 池田信夫さんの『イノベーションとは何か』を読んでみた(2012.04.20)
- 森永卓郎さんの『ニュースのウラ読み経済学』を読んでみた(2012.04.18)
- 中原圭介さんの『お金の神様』を読んでみた(2012.04.15)
- 白川方明(マサアキ)さんの『現代の金融政策 理論と実際』を読んでみた(2012.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント